gravis

記事一覧(19)

お客様の声

「目標は全国大会優勝!」Gravisの好きなところは、どの先生に質問してもお手本を見せて頂きながら教えてもらえるところと、ステップや体幹トレーニングを楽しみながら学べるところです。いろんな技もできるようになるように頑張っています!(Rちゃん 小5)大会チームROOTSは、1から作り上げている状態なので、これからどうなっていくのか不安でもあり、楽しみでもあります。全員が高い目標を持って努力できる子供達のチームになって欲しいです。私(母)の夢は、子供達の努力が実って思い描いている「未来」を掴むこと、一緒に見たことのない景色を見ることです。(母・Tさん)「自分で用意し、バスに乗って帰って来れるようになりました。」音楽に合わせて踊る事、笑顔で踊る事を頑張っています。(Nちゃん)私の夢は、子供達が明るく楽しんで成長する姿をずっと見守っていることです。(保護者 Kさん)「夢は、踊りのうまいシェフになること!」難しい振付に燃えています!毎回のレッスンがとっても楽しいです!(Yちゃん 小3)身体を動かす機会を作ってあげたくて、近くのスタジオを探していました。学年の違うお友達との関わりや、ダンス以外での先生の指導が的確で、安心して送り出すことが出来ます。本人の自信につながっています。(母・Wさん)「お友達がGravisの舞台で踊っているのをみてやりたい!と思ったのがきっかけです」ダンスの好きなところは、笑顔で出来るところ。考えすぎて笑顔がなくなってしまう事があるので、いつも笑顔を絶さないようにしたいです!(Fちゃん 小2)始める前は、私自身が他の保護者の方々と仲良くなれるか不安がありました。今は、そのような事もなく親子共々楽しく通っています。下の子にダンスをさせるとしたらどのクラスにいれたらいいか考えているところです。私達、親の夢は、子供たちの成長と、発表会に止まらずいろいろな大会などにも参加して、結果を残せる嬉しさやそう出来なかった時の悔しさなど、今しか出来ない経験をたくさんして欲しいと思います。(母・Sさん)「身体が小さくて、最初はトイレに届くか心配でした。」ダンスは、リズムにのって踊れることが楽しい!足を高くあげれるようにがんばっています!(Aちゃん 年長)ダンスは勿論、先生の教え方や子供に対する礼儀等しっかりしていて安心できると思ったので入会させていただきました。自身の夢はメイクさんになりたかったけども...美容師になってしまったので子供が落ち着いたら特殊メイクの勉強をしてみたいです!(母・Nさん)「チアダンスで全国大会に行くこと!優勝することが目標!」細かいところまで意識して、ダンスがうまくなるようにレッスンや練習に取り組むことを頑張っています!(Aちゃん 小2)目標を持ってチアダンスに取り組み、向上心を言葉に発せられるようになってきました。その目標を実現できるように、目標達成のための過程を大切に日々過ごせるような人間に成長してほしいです。親として、子どもたちの夢・目標達成のためサポートしていくこと、自分たちのやりたいことを大切に充実した生活をし、生き生きと過ごすことが夢です。(母・Iさん)「見ている人を笑顔に出来るチアダンスが好き!」入った時は、みんなが上手でついていけるか不安でしたが、イベントや発表会で踊る機会があって、楽しんでできるようになりました!(Mちゃん 小4)自ら家で練習をして、自主性が少しずつ身についてきた気がします。(母・Eさん)「海外の大会に行ったら一緒に行くのが夢かも♪」とにかく上手に見える人に憧れるので、いつかセンターで踊れるようにがんばります!(AちゃんYちゃん 小3)ダンス系の習い事を探していたら偶然出会えました。始める前はついていけるか心配でした。脚の出し方などが逆になっちゃったりして、、今もドキドキするときあり!(母 Sさん)「ダンスを踊ると自然に笑顔になるところが好きです。」テレビのダンサーを見てダンスを始めてみたいと思いました。ポンポンを持って踊ると元気がでそうだと思ってチアダンスを教えてくれるところをさがしました。私もテレビでバックダンサーしてみたいです!(Nちゃん)自分がダンスをしていたのでダンスの楽しさを教えたい、人前でパフォーマンスをする素晴らしさを経験させたいと思いました。Gravisは先生方のダンサーとして、振付師としてのレベルの高さが興味を持ったきっかけです。体育会ダンスチーム出身というだけあり挨拶、礼儀の指導もしっかりしていただけると思いGravisへの入会を決めました。週一回のレッスンでどれだけ上達するのかが心配でしたが、子供が夢中になればいくらでも自分で空き時間に練習するので今は心配することはなくなりました。最初は人前で踊る時に恥ずかしそうな表情だったのも、段々と「自分を見て欲しい!」というパワーを感じるようになり、成長を感じます。(母 Aさん)

Q&A

Q.初めてでも大丈夫ですか?A. もちろん大丈夫です。Gravisの会員さんのほとんどが初めてからのスタートです。Q.どのクラスが対象ですか?A. スケジュール、内容、年齢によって異なります。 こちらのページをご確認ください。Q.入会までの流れは?A. ▷体験レッスンを予約まずは体験レッスンをご予約くださいませ。 初回1,000円でご受講いただけます。 体験レッスンの予約はこちら▷体験レッスンを受講 一度実際のレッスンを体感してみましょう。その際にシステムや内容などをご説明いたします。▷入会手続き レッスン後、ご入会希望の方は、入会書類のご記入、入会金のお支払い、レッスン開始日を決めましょう。▷レッスンスタートGravisメンバーとしてレッスンスタートです!Q.料金システムは?A. 各クラスにより金額が異なります。詳細はお問い合わせくださいませ。Q.チアダンスとはなんですか?A. チアダンスとはPom/Hip Hop/Jazz/Line Danceの4つのカテゴリーをチームとして表現するスポーツです。チームダンスとしての正確さや均一性、一体感が必要とされ、「応援する」というチアの根源から、観るものを勇気付け、笑顔を与えることができるものです。 Q.普段のレッスンの内容は?人数は?A. Gravisのレッスンでは、まずご挨拶をしてスタジオに入ってもらうところからスタートします。レッスンを受ける準備をした後、みんなで自由に遊びましょう。レッスン時間になったら、みんなでご挨拶します。 約15分〜20分 音楽に合わせてのウォーミングアップ約15分〜20分 基礎練習(足のステップや手の動きなどを繰り返し練習します)約20分〜30分 振付練習(年間で1つから2つの振付を覚えます)最後はクールダウン、ご挨拶をし、 自分で片付けを行ってから帰ります。1クラスは5名~15名ほどのチームで行っています。Q.送迎、見学は?A. レッスン中のご見学は、子どもたちの集中力を考慮し、最後の15分のみとさせていただいております。レッスン前に送っていただいた後、お時間になりましたらお迎えをお願いします。もちろん一人で通えるお子様は送迎は必要ありません。必要な連絡などはお手紙、保護者様へ直接メールやお電話でお伝えいたします。Q.駐車場、駐輪場はありますか?A. 申し訳ございませんが、施設にはございません。近隣の駐車場、駐輪場をご利用ください。 Q.イベントにはどのくらい出ますか?A. 年に一度の集大成として、舞台での公演があります。また他には地域のお祭りや施設でのイベント、ご依頼を頂いたイベントに出演していきます。また大会チームは大会にも出場していきます。スケジュールや地域により出演チームを決定しています。Q.必要な費用はいくらくらいですか?A. 最初の入会金、月々の月謝以外には、 所定の衣装代、Tシャツ代などがかかります。チアダンスクラスはオリジナルユニフォーム5,000円〜20,000円程度、ポンポン1,500円程度、ヒップホップクラスはTシャツとパンツで5,000円程度となります。また、イベント参加費、レッスンやイベント出演時の交通費などは各自でご負担いただきます。その他気になることがあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。

ACTION!当日券のご案内

いよいよ本日となりました!Gravis Dance Performance vol.5 『ACTION』本公演の当日券は、各回開場30分前に若干数販売いたします。1枚1,800円かなり少数となりますので、先着順にてご案内いたします。ご案内出来ない場合もございますので、ご了承くださいませ。【ご来場くださる皆様へ】・ご観覧にはお一人様1枚チケットが必要となります。(3歳以下不要) また、チケット記載の回のみご入場いただけます。・当日は、開場の30分前から、お並びいただくことが可能です。(1st 12:00/2nd 16:00)ポプリホール1階エレベーターホールから、スタッフがご案内致します。指示に従って頂きますようお願いいたします。それ以前にお越しいただきましても、ホール内でお待ちいただく場所はございません。一般のお客様のご迷惑となりますのでご配慮のほど、お願いいたします。・当日券のご購入、ご予約チケットのお受け取りも開場30分前からB2ホール受付にて承ります。該当の方はエレベーターでB2へお越し頂き、お並びいただく場合は、チケットお受け取り後にお願いいたします。・本公演は自由席となります。・開場後、一度外に出られる場合は必ず半券をお持ちください。・ロビーでの写真撮影は可能ですが、客席内での写真、ビデオ等での録音録画は一切禁止となります。・終演後ロビーにて出演者との面会が可能です。Gravis会員はB2ロビー、ゲストチームはB1共有広場をご利用下さい。混雑が予想されます。譲り合って、退館はスタッフの指示に従って頂きますようお願い申し上げます。以上です。重ねてのお願いですが、B1以上のフロアは一般のお客様もご利用されておりますので、くれぐれもご配慮のほどお願い申し上げます。ご不明点ございましたら、Gravisスタッフまでお問い合わせください。みなさまどうぞお気をつけてお越しくださいませ!会場でお待ちしております!

「人生が変わる1分間の深イイ話」

昨日、日本テレビ「人生が変わる1分間の深イイ話」にて、【ダンスに命をかける女性は本当に幸せなのか!?SP】http://www.ntv.co.jp/fukaii/episode/index.htmlという特集で放送されていましたが、ご覧になりましたでしょうか?様々な女性ダンサーが特集されていましたが、私は個人的に…昨年話題になり、紅白にまで出場した、バブリーダンスでお馴染みの《登美丘高等学校ダンス部》のコーチakaneさんに密着していたシーンが気になりました!今や誰もが知っている、バブリーダンス!曲が掛かれば、イントロは踊れちゃいますよね!?(笑)こんなに流行していますが、akaneさんが忘年会の一芸として披露したのがスタートだったそうで…びっくりしました!どこからヒット作が生まれてくるか、全くわかりませんね!!関西弁で、生徒に強めの意見をビシバシぶつける姿、かっこいいなといつもテレビを見ながら思っています。沢山メディアに出て、YouTubeでも再生回数でヒットして、話題性抜群の生徒たちですが、もちろん楽しい面白いばかりじゃないですよね!ビシバシ、厳しく指導しているakaneさんは生徒たちに「目標」を毎年、決めさせるそうです。「目標は何でもいい!」と言っても、みんな「日本一になりたい」というそうです。それなら、ストイックな練習になるのは当たり前。全然足りない!本当に覚悟あるの!?と…どこかで聞いたことあるセリフだなと。学生時代を思い出しました!(笑)全く同じフレーズの掛け合いを、当時コーチのりな先生とした記憶が…(笑)「日本一になりたい」どんなに大きな目標だとしても、難しくても、目標に比例する努力を妥協してしまっては、叶えることは出来ないと思います。結果にたどり着くまで、とっても苦しい思いもあれば、悔しくて辛いことも沢山あるはず!でも、目標に辿り着けた時、辛かったことは笑い話になり、成果に繋げられた喜びが全てを吸い取ってくれたことを今でも鮮明に覚えています。目標は大きく!!そして、目標のまま終わらせないで、きちんと達成するための努力を怠らないこと!ストイックになること!当たり前のことかもしれませんが、当たり前が本当に大切だなと改めて思い返しました。先日、大会を終えたGravis Rootsの皆、とっても頑張ったと思います!でも、大会に出て、競技としてチアダンスを踊るって、いつもの何倍もレッスンやトレーニングをストイックに頑張らないと!!課題はまだまだ、沢山ありますね!もっともっと、高い目標を持って、それに向かって毎日のレッスンを向上心を持って取り組んで行って欲しいです!そのために、もちろん私たちインストラクターも、気持ちを奮い立たせて頑張ります!目標は、大きく!

子どもたちのなりたい職業

先日こんな記事が上がっておりました。http://www.sankei.com/smp/life/news/180105/lif1801050002-s1.html「なりたい職業ランキング」女の子の第9位がダンスの先生、ダンサー、バレリーナ!これは幼児や小学生対象の調査だそうですね。とっても嬉しいですねぇ✨お仕事として子供たちが認識してくれることが嬉しいです!きっとダンスを始めているお子様人口が増えているからですね!ダンスの先生と、ダンサーやバレリーナが、同じ区分になっていること…これ実は全然違う部分もあるんだぞーーーっ!と言いたくなる部分もありますが(笑)、それは置いといて、、、子供達にとっては、ダンサーも、先生も、憧れの存在、目標であるということ、それはとてもとても嬉しいです!!!そして、ちょっと気になったので中高生のなりたい職業も調べてみました!https://www.13hw.com/jobapps/ranking.htmlこれは現実的ですねぇ、、。当たり前ですが、職業名が具体的!!そしてダンス関連は、、、64位バックダンサーこの調査はタイミングにもよるようですが、インストラクターでもダンサーでもなく、バックダンサー。そうなんですよね。私自身も、夢を追ってダンスなどなど習ってはいましたが将来について悩み始める時期。大学に行ったほうがいいのか、、も、そうでしたが、果たしてダンスで食べていけるのか、、?現実が見えてくる時期ですよね。世の中には、数本の指に入るトップクラスのダンサーさんや、振付家しか見えてこない分、一般的な職業選択肢としてはまだまだ入りづらいのかもしれない、具体的な職業としてあがりづらいのかもしれないですね。雇用形態や、条件、お給料、時間、、、。そしてもっというと自分自身の健康。まだまだ一般的には見えない…というか見せない部分になっているからですね。Gravisの社長は言い続けております。この基盤をしっかり作っていきたい、それが業界を変える一歩だ!と。近い将来、胸を張って『ダンサー』『ダンスの先生』という職業が言える業界になっていくよう動き続けて参ります!私たちの実現したいことにご賛同いただける方、連絡お待ちしております!!!どのお仕事もそうですが、トップクラスになるにはとってもとっても厳しいです。でもそのチャンスは誰にでも与えられているはずですし、その才能を光らせる、夢を叶える道の途中で、また新しい自分に出会えるのも事実です。その努力を続けられるのも、才能であり、経験や体験によって育まれていきます。そして、たくさんの人との出会いによって世界は広がっていきます。(ダンスとは直接関係が無くても、その出会い、ご協力はとっても大切です!!)子どもたちの将来のために、可能性を広げ、育てる活動をしていきましょうー!!