「やる気」の育て方

こんにちは。
4月の後半より、レッスン時間を使って保護者の皆さまにご参加頂ける
【子どもの「やる気」の育て方セミナー】を開催しております♪

1回目のテーマは、
子どものやる気=モチベーションの高め方。
2回目のテーマは、
プラス思考、成功を導く思考の作り方。

皆さま真剣に受講頂いておりました☺︎

小泉先生のお話では、聞くだけではなく、お隣の方とお話しながら、色んなことを考えていきます。

あちこちで笑い声も聞こえてきたり、
「えーっと、、なんだったかなー」
「そんなこと考えたことなかったなー」
「こういうことかなー!」
とたくさんの声が聞こえてきます。

そして一生懸命メモを取りながら、
ご自分に置き換えて吸収してくださっています。

アンケートを見せていただきましたが、
ご参加いただいた皆さまが、
「大変満足した」「満足した」
を選んでくださっていて嬉しいです!

そして次回も参加したい方は100%!
ありがとうございます😊

こちら、メンタル「トレーニング」なので、「トレーニング」なんです。

小泉先生にお話を聞くと、
「トレーニング」ですからね、何回もトライして、習慣にしていくことが大事ですよ!
つまり、誰でも出来るんです。
人間だから「メンタル」ってころころ変わるものなので、「トレーニング」が効果的なんです。
とよく話してくれます。

なるほど、、、。
その通り。

特に今時期五月病、きますよね。
本来五月病って新生活の変化があった方になりやすいと思いますが、
特に大きな変化がなかったとしても、
なんとなーく気が落ちやすい時期。
(早めに来る四月病もあると勝手に言ってます(笑))

毎日忙しくしていると、自分自身のことを蔑ろにしまいがちですが、
「心」は大事にしてあげないといけないなーと思います。

皆さまのコメントに、
「分かってたつもりだったけど、全然出来てなかった、と気づけました」
「自分自身について色々思い当たる節が…少し気にしてみようと思いました。」
「是非一つ実践しようと思います!大変参考になりました!」
などなど!

素晴らしい!ポジティブ!!!!!

これが大切らしいですよ!!!!!
すごく!!!

「めちゃめちゃネガティブで、
全然気付かずあれもこれもやってしまってたーーーー!」
「いや、気づいてたけど見て見ぬ振りしてた、、、!」
「わ、、私めっちゃ当てはまる…」

という気づいた方こそ、
変われるチャンスですからね☺︎♪
これがもうポジティブです!!!

でも人間だからついつい忘れちゃうんですよね。
定期的にチェック出来るように、
しっかり時間をとって考えられるようにしていきましょう。

気になった方、3回目からでも受けてみましょうー!今日ですよー!
テーマは、「子どもの成長のプラスになるコミュニケーション方法」です。

とっても具体的な方法がまた学べそうですね!
そして是非普段気になってること、もっと知りたいこと、先生に聞いてみてくださいね!

先日とあるアスリートの方とお話した時にも話題に出ました「メンタルトレーニング」。
精神的な部分のケア、やはりとても大切な時代で、色々取り入れている人、チームも多いとのこと。

方法は人それぞれ、時期それぞれ。
だからこそ色々知っていきたいですね!トライしていきましょう♪

心が元気だと身体も元気になりますからね☀︎

PS.ちなみに夜はビジヨガです。
身体が元気になると、心も元気になります。ヨガもメンタルに通ずるものがありますからね。是非お試しください☺︎

Gravis Dance & Fitness