「人生が変わる1分間の深イイ話」
昨日、
日本テレビ「人生が変わる1分間の深イイ話」
にて、
【ダンスに命をかける女性は本当に幸せなのか!?SP】
http://www.ntv.co.jp/fukaii/episode/index.html
という特集で放送されていましたが、ご覧になりましたでしょうか?
様々な女性ダンサーが特集されていましたが、私は個人的に…
昨年話題になり、紅白にまで出場した、バブリーダンスでお馴染みの
《登美丘高等学校ダンス部》
のコーチakaneさんに密着していたシーンが気になりました!
今や誰もが知っている、バブリーダンス!
曲が掛かれば、イントロは踊れちゃいますよね!?(笑)
こんなに流行していますが、akaneさんが忘年会の一芸として披露したのがスタートだったそうで…びっくりしました!
どこからヒット作が生まれてくるか、全くわかりませんね!!
関西弁で、生徒に強めの意見をビシバシぶつける姿、かっこいいなといつもテレビを見ながら思っています。
沢山メディアに出て、YouTubeでも再生回数でヒットして、話題性抜群の生徒たちですが、もちろん楽しい面白いばかりじゃないですよね!
ビシバシ、厳しく指導しているakaneさんは生徒たちに「目標」を毎年、決めさせるそうです。
「目標は何でもいい!」と言っても、みんな「日本一になりたい」というそうです。
それなら、ストイックな練習になるのは当たり前。全然足りない!本当に覚悟あるの!?と…
どこかで聞いたことあるセリフだなと。
学生時代を思い出しました!(笑)
全く同じフレーズの掛け合いを、当時コーチのりな先生とした記憶が…(笑)
「日本一になりたい」
どんなに大きな目標だとしても、難しくても、目標に比例する努力を妥協してしまっては、叶えることは出来ないと思います。
結果にたどり着くまで、とっても苦しい思いもあれば、悔しくて辛いことも沢山あるはず!
でも、目標に辿り着けた時、辛かったことは笑い話になり、成果に繋げられた喜びが全てを吸い取ってくれたことを今でも鮮明に覚えています。
目標は大きく!!
そして、目標のまま終わらせないで、きちんと達成するための努力を怠らないこと!
ストイックになること!
当たり前のことかもしれませんが、当たり前が本当に大切だなと改めて思い返しました。
先日、大会を終えたGravis Rootsの皆、とっても頑張ったと思います!
でも、大会に出て、競技としてチアダンスを踊るって、いつもの何倍もレッスンやトレーニングをストイックに頑張らないと!!
課題はまだまだ、沢山ありますね!
もっともっと、高い目標を持って、それに向かって毎日のレッスンを向上心を持って取り組んで行って欲しいです!
そのために、もちろん私たちインストラクターも、気持ちを奮い立たせて頑張ります!
目標は、大きく!
0コメント